ブラジルフェスティバル2015 in 代々木公園
ブラジルフェスティバルが2015年の今年も代々木公園で行われます。
毎年10万人以上が来場してステージや屋台で楽しみます。
今年は10周年で第10回を迎えるとあって例年以上の盛り上がりが期待されます。
日時、場所などの基本情報は、
- 日時;7月18日(土曜日)、7月19日(日曜日)。11時~20時。
- 場所;東京・代々木公園。
- 入場料;無料。
- 主催;在日ブラジル商業会議所。
- 協賛;三井物産、エティハド航空、VALE、ラタム航空、Caixa、アイピーシー・ワールド、globo、ブラジル銀行。
- 後援;駐日ブラジル大使館、外務省、東京都。
となっています。
ブラジルフェスティバルは、日本とブラジルの文化・経済交流の促進を目的としたイベントなだけにしっかりした企業や機関が協賛したり後援していますね。
イベント
イベント広場にはステージがあり、18日、19日22日間、日本やブラジルのアーティストやグループがブラジル音楽のボサノバ、サンバや、カポエラのショーなどが行われます。
日本からはサンバ系アイドルユニットの「おっPサンバ」や、群馬県育ちの日系ブラジル人5人の女性アイドルグループ「リンダ3世」などが出演しますよ。
さらに今回はブラジルフェスティバル10周年ということでブラジルでアナと雪の女王の主題歌レット・イット・ゴーを歌っていたルイーザ・ポッシさんがブラジルから来日して19日にステージの大トリを務めます。
屋台
ブラジルフェスティバルでは屋台が50以上も出て来場者を楽しませます。
雑貨などの物販の屋台もありますが、食べ物の屋台が楽しみですね。
食べ物の屋台はブラジル料理がほとんどなんですが、どんなブラジル料理の屋台が出ているかご紹介します。
シュラスコ
ブラジル料理で一番日本に馴染みがあるのがシュラスコでしょう。

参照;wikipedia
牛肉や豚肉などの肉の塊を鉄串に刺して焼いて塊をナイフで削って食べます。
ブラジルフェスティバルでは和牛を使ったシュラスコや日本風にアレンジしたシュラスコも出ますよ。
パステウ
パステルとも言います。パステウとは、ブラジル風の揚げパイです。

参照;wikipedia
生地だけの物を揚げたり中に具を入れて揚げたりしますよ。
具はチーズやカルネ(牛ひき肉と玉ねぎを炒めた物)、ハム、バナナとシナモンを混ぜたものなどがあります。
リングイッサ
リングィーサとも言います。ブラジル風のソーセージです。

参照;wikipedia
豚肉の腸詰で唐辛子やハーブなどが入って味付けされています。
日本のソーセージより辛めで濃い味でお酒に合います。
肉汁がよく出るので肉汁の旨味も味わえます。
おしまいに
ラテン系のノリで歌と料理で2日間楽しめるイベントです。
週末の台風の影響が少し気になりますが、今年は10周年でいつもの年より楽しい2日間になりそうです。
コメント