鎌倉花火大会2015
古都鎌倉で行われる鎌倉花火大会。
2015年の今年は67回目になります。
今年の開催日は7月23日(木曜日)、時間は、19:20から20:10までです。
雨天、荒天、高波の場合は中止になります。
去年までは雨天順延だったのですが、今年は順延になりません。残念ですね。
鎌倉花火大会はこの50分間に約2500発の花火を打ち上げます。
この花火を見に例年は約12万から15万人の方が訪れてにぎわいます。
日々の話題と雑談のブログです。日々の暮らしの中で話題になってること、なりそうなことを書きたいと思います。
古都鎌倉で行われる鎌倉花火大会。
2015年の今年は67回目になります。
今年の開催日は7月23日(木曜日)、時間は、19:20から20:10までです。
雨天、荒天、高波の場合は中止になります。
去年までは雨天順延だったのですが、今年は順延になりません。残念ですね。
鎌倉花火大会はこの50分間に約2500発の花火を打ち上げます。
この花火を見に例年は約12万から15万人の方が訪れてにぎわいます。
鎌倉花火大会で評判の高いのは水中花火です。
水中花火とは、海の水面すれすれに花火を打ち上げ、海上に扇型に開く花火を言います。
花火が海に映って海上の半円と海に映った半円で丸くも見えます。
一昨年に撮影した方の動画を見つけたのでご覧下さい。
さらに、昨年から鎌倉花火大会は、環境に配慮した「地産池消花火」として行われています。
地産池消花火とは、鎌倉の山、寺社、家庭から切り出した木や、廃材から花火を作って打ち上げるというものです。
地域内で食材を作って食べる「地産池消」はよく聞きますが、地産池消花火というのは初めて聞きます。
今年も地産池消花火大会が成功してこのまま続けば鎌倉花火大会の大きな特徴になるのではないでしょうか?
一番よく見える場所は国道134号線の滑川交差点あたりですが、一番混みます。
そこで、滑川交差点から東へ行って材木座海水浴場か、西へ行って由比ヶ浜海水浴場へ行くと空いてきます。
滑川交差点から東に行くと材木座海水浴場があります。
滑川交差点から東へ200mも歩くとだいぶ空いてきます。
混んでいる場合は東へ行くほど空いています。
例年ですと、夕方から場所取りしても大丈夫です。
駅から反対方向に歩かないといけないというのが難点です。
滑川交差点から西へ250mほど行くと由比ヶ浜海水浴場があります。
材木座海水浴場よりは混んでいますが、西へ行くほど駅が近いのが嬉しいポイントです。
滑川交差点から西へ歩いて空いている場所を探すか、長谷駅から東へ歩いて見えやすい場所を探すか、どちらでもできます。
長谷駅と滑川交差点の間は1kmで、歩いても12分くらいの距離です。
しかし、長谷駅などの江ノ電は混むので、花火の終わりが近づいたら鎌倉駅方面へ歩きながら見て、鎌倉駅から帰った方がいいかもしれません。
江ノ電はかなり混みます。
臨時便は出るのですが、帰りは駅まで50mくらい並ぶかもしれません。
PASMO、Suicaが使えるようになってからマシになったようですが。
一昨年の3月からKitaca、manaca、TOICA、ICOCA、PiTaPa、nimoca、はやかけん、SUGOCAも使えるようになったので、持っている方は持参することをお勧めします。
持って行けば行きは長谷駅で降りて帰りは由比ヶ浜駅から乗るとか簡単にできますからね。
そうでない方は、花火大会へ行く時に帰りの切符も買ってから花火大会へ行った方がいいです。
滑川交差点からはJR鎌倉駅が歩いて15分くらいなのでJR鎌倉駅を使った方がいいかもしれません。JR鎌倉駅も混みますが。
屋台は滑川交差点を中心に海岸沿いにたくさん並びます。
海水浴場の海の家もありますし、種類も豊富で色々食べれますよ。
最近は、衛生面や事故などの安全面について規制・行政指導が厳しくなってきて、お祭りでも屋台が減ってきている所は多いですが、ここはまだ多く出てます。
梅雨も明けて天気も良さそうですし、楽しめそうですね。
主催者側も水中花火や地産池消花火など色々工夫していい花火大会にしようと努めているようですし、来年以降も進化していく花火大会だと感じます。